今日できる節約術7選

みなさんこんにちは。節約民といいます。私のブログを訪れていただきありがとうございます。今回は今日できる節約術7選ということで、今すぐにでもできる節約術をお届けしていきたいと思います。 
 皆さん突然ですが、このようなお悩みはありませんか 

  • 毎日スーパーのチラシを見て安いお店に行っているのになぜか月末になるとたまらない。

できるだけ自転車や徒歩を使い車をそんなに使っていないのにお金がない。
その他節約につとめているのにお金がたまらない。

 これらの問題はこの記事を読み終わるごろには改善しているでしょう
ということで今回のもくじです。

1.光熱費を見直す
2.携帯費を見直す
3.借金を見直す
4.自家用車を持たないことも一つの選択肢
5.サブスクリプションを見直す
6.食費を見直す
7.お茶を家から持って行く

今回は7.お茶を家から持って行くが一番の真理を描いています。

1.光熱費を見直す
定番の「電気会社を変えたら電気代が下がりますよ」とかは言いません。昔はお勧めしていた時期があったのですが、ブログを書いている時点(2023年1月24日)では、「電気会社を変えることは逆にリスクなのでは?」と思っています。
 なぜそう思っているのかというと、新電力は(一種の傾向として)つぶれやすいのではないか?ということがあって、主な原因は電力の調達費があがったことですがそれによりたくさんの事業者が破産しています。
 このブログを読んでおられるのがいつの時代かは私にはわかりませんし、もしかしたら新電力の方が安いからかえようとか、されているかもしれません。(止めません。止められません。)
 ブログを書いている何年か前はもてはやされていた時期がありました。変えようと思っていた時期がありました。ただ私の感想としては、変えなくて正解だったと思っています。
 また詳しいことは別の記事で。

2.携帯費を見直す
定番の「格安シム」は言いません。沢山の記事があるのでそちらをご参照ください。「それ以外にあるの?」と思われた方。あるんですよ
それが「今のプランを再検討する」です。
わかりやすく言うと携帯の基本料とは別にオプションに加入されていると思います。それを再検討するということです。
例えば、「かけ放題プラン」本当に要りますか?「そのプラン本当に要りますか?」と自分に問いただしてみてください。「プランを変えるのはめんどくさい」わかりますよ。ただそのめんどくさいものを超えた先にしか道は開かないです。
 多分「オプション」は携帯ショップの人におすすめされたから入っている人が多いと思います。私の場合は電話は「無料アプリ」でしているので「かけ放題プラン」入りません。あなたの携帯にも「無料アプリ」入っているのではないでしょうか?「無料アプリ」は「ライン」のことです。
 
3.借金を見直す
 わかりやすく言うと「借金」がだめだとは言いません。その逆で金利の「借金」はどんどんした方がいいと思っています。金利とはどのぐらいか?それは「インフレ率未満」です。なぜかというとインフレ率=経済成長率=お金の価値が減る率だからです。
 つまりそのぐらいが経済の成長率なので、それぐらいならいいかなということです。
 具体的な商品名
 住宅ローン「フラット35」 住宅金融支援機構というわかりやすく言うと「日本国営」で政府が保証してくれているのでりそくがとても安いです。なので、(ほかの借金がある場合)一番後回しでOKです。
リボ払い→絶対にやめた方がいいです。消費者金融なみの利息です。
 担保付きローン(カーローン等)→しない方がいい

4.自家用車を持たないことも一つの選択肢
 突然ですが「自家用車」をあなたは持っていますか?「持っている」という人だけこの項をお読みください。「持っていない」という方は「5.サブスクリプションを見直す」へお進みください。
 「自家用車」はとてもたくさんのお金がかかることを知っていますか?かかるお金をざっと挙げただけでもこのようになります。

  • 車の本体代

 車検代
 ガソリン代
 駐車場代
 その他諸々
 
 とたくさんかかります。「そうはいっても交通手段がいります。」わかります。しかし「自家用車」をあきらめることによって、理想の節約生活が送れるのなら幸せではないでしょうか。
 「交通手段」なら「自家用車」のほかにも
 ・バイク
 ・自転車
 ・バス
 ・タクシー
 ・カーシェアリング
などたくさんの方法があります。「タクシー」は一回当たりの料金は高いかもしれませんが、長い目で見ると安かったりします。どうしても車が必要なら「カーシェアリング」を検討してみてはいかがでしょうか?

 カーシェアリングとは?
わかりやすく言うと「会員どうしで車を共有」することです。最近は「カーシェア」なんかと呼ばれています。詳しいことは別の記事で書きたいと思います。

5.サブスクリプションを見直す
サブスクリプション」略して「サブスク」に入っていますか?多分大体の方が「入っている」と思います。「サブスク」は「月額定額」を掲げていることが多く表面上は安いように見えますが、「サブスク」も積もれば山となるので結構かかります。
 詳しくは別の記事で
 
6.食費を見直す
わかりやすく言うと「外食ばかりしていないですか?」ということです。自炊はめんどくさいし買い物に行きたくないという方もいるでしょうが、めんどくささを超えた先にしか道は開けません。
 「節約」というものは元来「めんどくさい」ものだとおもっています。ただその「めんどくさい」ものに立ち向かうから人と違う「節約」というものができると思っています。
 コメントがあれば深堀りしていきたいと思っています

7.お茶を家から持って行く
 わかりやすく言い換えると「何気なく立ち寄った店でお金を使っていませんか?」ということであります。ここに「節約すべてに通ずること」を書いていきたいと思います。
 さっきまでは具体的な内容を書いてきましたが最後は「土台」を言っていきたいと思います。
 
 突然ですが質問です。「あなたは昨日食べた夜ご飯覚えていますか?」「覚えてます。」という方はそこまで多くないのではないでしょうか?なぜかというと習慣で記憶に残りにくいものはないからです。
 「習慣」=「何気ない日常」です。
 そして私の中では「節約」は「習慣」を変えることだと思っています。「習慣」を変えることは難しい。なので、「節約」ができる人は上位に立つことができます。
 
 「節約」ので土台とは?
 結論は「人による」です。なぜなら読んでくれている人の生活環境が同じわけでもなければ、「節約」に対する考え方も違います。
ただこんな形で終わると読者の方に申し訳ないので、最後に私の考える「節約」ので土台を語って終わろうと思います。
 私にとっての「節約」ので土台とは「命をかけて行うことです」
 私は「節約とその研究」に命をかけています。
 読んでいただきありがとうございました。